

- 動画編集スクールを比較して、どのスクールがいいか見極めたい
- 動画編集スクール受講者目線で、おすすめのスクールを知りたい
今回はこんな疑問に答えるべく、現役でYouTubeのディレクターをしている筆者が特に認知度の高い5つのスクールを比較していきます。
具体的には下記のポイントを比較して紹介するので、動画編集スクールへの入会を迷われている方は参考にしてみてください。
動画編集スクールの比較ポイント
- 何を学べるのか?
- 料金はどうなのか?
- 通学もできるのか?
- 転職向きかフリーランス独立向きか?
本記事の執筆者
当記事を執筆する筆者は上記の通り、自身でのYouTube運営やYouTubeチャンネルのディレクター業も行っています。
その経験を基にどの動画編集スクールが実際に良いのか批評していきます。
筆者おすすめの副業向けの動画編集スクール
①デジハク
148,000円〜と格安ながら、サポート・指導の質は抜群。高単価な案件を取り、フリーランス独立を十分に目指せる。
330,000円。関東圏のオシャレな教室・案件紹介のバリエーション・受講生同士の横のつながりが強み。
69,800円。Premiere ProでのYouTube編集を最もコスパ良く身につけられる。
動画編集スクールの選び方・比較ポイント
動画編集スクールは一概に「これがおすすめ」と言えるものではなく、個々人の歩みたいキャリアや目的によって異なります。
今回は「〇〇ならこれがおすすめ」という風に比較軸を4つ用意しました。
何を学べるのか?
何を学ぶかによって適したスクール選びも変わってきます。
代表的な動画ソフトというと下記のものが挙げられます。
代表的な動画編集ソフト
- Adobeソフト (After Effects、Premiere Pro)
- Final Cut Pro(macのみ)
- DaVinci Resolve
- Aviutl
- VYOND
多くの動画編集スクールがAdobeソフトの2つを教えていますが、筆者も下記の理由からAdobeソフトをおすすめします。
Adobeソフトがおすすめな理由
- Photoshopなどのプロも使う画像編集ソフトでサムネイルも作れる
- Premiere Pro+After Effectsだと大抵のものが作れる
- 募集されている案件でのAdobeソフト使用者限定とするものが多い
また、Adobeの中でもPremiere ProかAfter Effectsで異なります。
それぞれを比較すると以下の通り。
- 映像の切り貼りが得意
- 長尺の編集が得意
- トランジションや色調補正など最後の仕上げが得意
- CGやアニメーションなど複雑な編集はできない
- 複雑な編集が得意
- トランジションや色調補正などはやりづらい
- 映像の切り貼りはやりにくい
- 長尺な編集は向かない
あくしょんプラネットさんが簡単に解説している動画もあるので参照ください。
自分がどちらに向いているかどうか判断するには作りたい映像や、習得難易度などで選びましょう。
Premiere Pro向き | After Effects向き | |
---|---|---|
作りたい映像 | Vlog、エンタメ動画などYouTuber系の動画 | CG,アニメーションなど映画・アニメなどの動画 |
難易度 | 簡単 | 難しい |
ぶっちゃけ、個人的にはYouTube案件をメインにする方がほとんどだと思うので、最初はPremiere Proが圧倒的におすすめです。
After Effectsに興味がある人でも、まずはPremiere Proを身に着けて案件も増えてきた段階でAfter Effectsに挑戦するのが最も効率的だと思います。
どちらを学ぶか決めたら、あとは撮影やマーケティングを学べるかどうかで選びましょう。
料金はどうなのか?
動画編集スクールは以下のような違いから、料金が異なっている場合が多いです。
- YouTube動画以外に広告動画やアニメーション動画も学ぶ
- 高単価案件の獲得を目指す
- 教室がある
- 副業・転職サポートが充実している
- Premiere ProでのYouTube編集をメインに学ぶ
- 副業で数万稼ぐのを目指す
- オンライン完結
- 転職サポートがない
フリーランス独立して、高単価で難易度の高い案件に挑みたい方は料金の高いスクール、逆に副業でYouTube編集に特化して月数万稼ぎたい方は料金の安いスクールがおすすめ。
ただしデジハクなど料金が安くてもハイレベルな編集者を目指せるスクールもありますよ。









通学もできるのか?
動画編集スクールは通学が可能なスクールと完全オンラインのスクールとで分かれています。
通学は通う手間がかかる一方で、以下のようなメリットもあります。
- 講師に直接質問できる
- 受講生同士で交流できる
- 学習に最適化した空間で集中できる
特に受講生同士で繋がれば、互いに案件の紹介や相談ができるので大きなメリットです。
また教室はコワーキングスペースのような学習に集中できる空間となっており、オシャレでモチベーションもアップします。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG 川崎校の様子
今回紹介する中で、通学可能の3スクールの場所は以下の通り。
店舗 | |
---|---|
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | 上野/池袋/北千住/大宮/川崎 |
ヒューマンアカデミー | 札幌/仙台/柏/千葉/大宮/新宿/銀座/横浜/ 静岡/浜松/名古屋/京都/大阪梅田/大阪心斎橋/ 天王寺/三宮/岡山/広島/高松/福岡/熊本/鹿児島/那覇 |
シーライクス | 青山/銀座/名古屋/梅田 |
それぞれ以下のように選ぶといいでしょう。
通学できるスクールの選び方
- 関東在住の方:デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
- 地方在住の方:ヒューマンアカデミー
- 女性専用を希望する方:シーライクス
転職向きかフリーランス独立向きか?
転職目的の場合と、副業から始めていずれはフリーランス独立をしたい場合とで選ぶべきスクールが異なります。
各スクールを分類すると、以下のようになります。
とりわけ転職サポートの面ではヒューマンアカデミーが最も充実しており、求人紹介や履歴書添削、面接対策などバッチリと対応してくれます。
またデジタルハリウッドSTUDIO by LIGは案件紹介、転職サポートのどちらも行っており、フリーランスにも転職にもどちらにも対応可能です。
迷ったら相談会に参加してみて、どれが自分に合ったスクールか判断しましょう。
副業・フリーランス志望におすすめの動画編集スクール・講座
続いて、副業やフリーランスをやりたい方向けの動画編集スクールや講座を紹介します。
デジハク
運営会社 | UNIT BASE株式会社 |
---|---|
料金(税込) | デジハクコースREG:148,000円デジハクコースPRO:248,000円 |
料金(月額) | デジハクコースREG:6,200円
デジハクコースPRO:10,340円 |
学習形式 | 300本以上の動画講義をオンライン視聴 |
学習内容 | Premiere Pro/After Effects/YouTube編集/サムネイル
/動画マーケティング/ポートフォリオ/リテラシーなど |
期間 | カリキュラムは閲覧無制限 |
案件サポート | あり |
転職サポート | キャリア相談のみ |
公式HP | こちら |
デジハクは「未経験から最短で動画編集を仕事にすること」を目指すオンライン型の動画編集スクールです。
メリット・でメリットを挙げると以下の通り。
- 閲覧なしの300本以上の動画講義
- 転職・副業に活きる本格ポートフォリオ作成
- 細かい個別サポート
- 転職サポートがない
- Adobe CCは自分で購入する
デジハクは価格帯が比較的安価ながらも、本格的なポートフォリオ作成と個別サポートの充実が非常に大きな強みです。
通常ポートフォリオ作成のできるスクールは少ないですが、ポートフォリオは転職時の面接、副業時の応募時の採用率を大きく左右します。
ただ転職サポートがないため転職向きとは言えませんが、フリーランスを目指すなら完璧なスクールだと思いました。









実際の講義動画の一部
上記の講義動画を見ての通り、講師の説明も非常に分かりやすいです。
また以下のようにサポートも他スクールと比べて充実しており、コスパ面も抜群と言えます。
サポートの種類
- LINEで何度も質問できる個別チャット
- 副業相談や実技指導もあるオンライン面談
- 作品のフィードバックがもらえる添削サポート
- 副業の相談ができる副業相談&技術サポート
YouTube動画以外にも広告動画や撮影も仕事にしたいフリーランス希望の方はデジハクが一番おすすめです!
-
-
デジハクの評判・口コミ!料金や他スクールと徹底比較!
続きを見る
デジタルハリウッド STUDIO by LIG
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGはWeb制作やWeb開発などを手掛けるLIGとクリエイティブ系専門学校のデジタルハリウッドが業務提携し運営されるスクール。
メリット・デメリットを挙げると以下の通り。
- 撮影やマーケティング、シナリオライティングなども手厚く学べる
- オンラインも通学も自由に選べる
- 卒業後にもらえる案件の幅が広い
- 料金は安くはない
- 関東圏以外だと通学が厳しい
通常、ソフトの基礎操作・複数の動画制作などが中心ですが、当スクールは企画や撮影なども深く学べるのが強み。
一人でこなせる仕事の幅が格段に広がるので、他のスクールよりもハイレベルな編集者への成長が期待できます。
案件のバリエーションが広い
さらにもらえる案件のバリエーションが非常に幅広いのが強みです。
通常、スクールが受注している仕事を紹介される場合が多い中、当スクールは上記のように3種類の案件をもらえます。









-
-
【評判・口コミ】デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの動画編集・Webデザイナーを深堀り!
続きを見る
studio US
studio USは未経験者向けの完全オンライン動画編集スクールです。
筆者も当スクールに入っているのですが、感じているメリット・デメリットは以下の通り。
- とにかく作れる動画が多い
- 質問へのレスが異常に早い
- 実績作りの案件が豊富にもらえる
- 動画は無編集で出されている
- 学べるスキルで内容の薄いものがある
下記で講座の一部を動画で見られます。
また、疑問点は細かく説明会で聞けるので、後悔しないよう気になる点は事前に聞いておきましょう。
また、コースは下記の3つに分かれています。
動画編集コース | 動画クリエイターコース | 動画クリエイター総合コース | |
---|---|---|---|
料金(税込) | 55,000円 | 99,000円 | 165,000円 |
学習内容 |
|
|
|
筆者は総合コースを選びましたが、総合コースにしかない「リテラシー」はかなりボリューミーで役に立つ分野もありました。
そのため基本は動画編集コースか、総合コースのいずれかを選ぶのがおすすめ。
こんな人におすすめ
- 価格を抑えて動画編集を学びたい人
- 実績作りの案件をもらいたい人
- 無編集の教材でも構わない人
実際に受講して感じたレビュー記事も紹介しているのでこちらもどうぞ。
-
-
受講して分かったstudio USの評判・口コミ【卒業生が解説】
続きを見る
シーライクス


出典:シーライクス
シーライクスはミレニアル世代の女性向けのキャリア支援サービスです。
働き盛りの女性たちの妊娠や出産など将来の不安をもつ方へ、「自分にしかない価値を発揮できる人生を送ってほしい」というコンセプトで運営されています。
料金プランは下記の通り。
動画編集コースではプレミアプロを使って、VlogやWeb広告動画、YouTubeなど幅広い媒体に応じた動画編集を学びます。
最大の強みは動画編集だけでなく、下記の32種類のコースを自由に組み合わせて学べる点です。
幅広く動画編集・デザイン・Webライター・マーケティングなど学んでおくと、それらが相乗効果を生み出します。
例えばこんな感じです。
- 動画編集とデザインを学び、おしゃれな動画が作れる
- SNSマーケティングとWebライティングを学び、Twitterのフォロワー数を劇的に増やす









転職におすすめの動画編集スクール・講座
続いて、転職したい方向けの動画編集スクールや講座を紹介します。
ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座は、資格取得や就職・転職を目指す方向けの総合専門校です。
コースは全部で3種類に分かれています。
コースの種類
動画クリエイターコース | 動画クリエイター総合コース | Webクリエイター総合コース | |
---|---|---|---|
料金(税込) | 213,400円 | 342,100円 | 821,700円 |
入会金(税込) | 11,000円 | 11,000円 | 11,000円 |
期間 | 6ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
学習内容 |
|
|
|
上記3つの違いを簡単にまとめると下記のとおり。
コースごとの違い
- 動画クリエイターコース:基礎を学びポートフォリオが作れるようにする
- 動画クリエイター総合コース:基礎的な動画編集スキル+デザイン力を身につける
- Web動画クリエイター総合コース:動画編集+デザイン+プログラミング全てができるプロフェッショナルを目指す
個人的には動画クリエイター総合コースをおすすめします。その理由は以下の通り。
ポイント
- サムネイルや個々の演出での配色やレイアウトはデザインを学ばないと身につけにくい
- プログラミングをできなくても動画編集はできる
- 起業してアプリ開発やHP制作をやるにしても外注か専門の人材を雇えばいい
元々専門学校ということもあり、求人紹介や履歴書添削、面接対策など転職サポートは非常に手厚いです。









-
-
【受講生を取材】ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座の評判・口コミを徹底解説!
続きを見る
デジタルハリウッド STUDIO by LIG
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGはWeb制作やWeb開発などを手掛けるLIGとクリエイティブ系専門学校のデジタルハリウッドが業務提携し運営されるスクール。
フリーランス独立を目指す方にも向いていますが、転職サポートも充実しています。
メリット・デメリットを挙げると以下の通り。
- 他のスクールには撮影やマーケティング、シナリオライティングなども手厚く学べる
- オンラインも通学も自由に選べる
- 卒業後にもらえる案件の幅が広い
- 料金は安くはない
- 通学したい場合は関東圏以外の人は厳しい
通常、ソフトの基礎操作・複数の動画制作などが中心ですが、当スクールは企画や撮影なども深く学べるのが強み。
一人でこなせる仕事の幅が格段に広がるので、他のスクールよりもハイレベルな編集者への成長が期待できます。
案件のバリエーションが広い
さらにもらえる案件のバリエーションが非常に幅広いのが強みです。
通常、スクールが受注している仕事を紹介される場合が多い中、当スクールは上記のように3種類の案件をもらえます。









-
-
【評判・口コミ】デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの動画編集・Webデザイナーを深堀り!
続きを見る
料金が安い動画編集スクール・講座
続いて、料金が安い動画編集スクールや講座を紹介します。
- Movie Hacks
- studio US
- Udemy
Movie Hacks
Moviehacks(ムービーハックス)はYouTuberの生ハム帝国として知られる福島さんが、講師を務める動画編集講座です。
メリット・デメリットを挙げると以下の通り。
- 69,800円と非常に安い
- Twitterの口コミが多くて評判もいい
- お仕事案内所で仕事紹介もあり
- あくまでYouTube編集に特化している
- Adobeソフトは自分で購入する必要がある
価格の安さとTwitterでの評判の良さから非常に人気のスクールで、「いち早くコスパ良く稼ぐ」なら間違いなくおすすめです。
YouTube編集に特化していますが、動画編集初心者の多くはYouTube編集がメインの仕事となるので非常に効率的。
動画編集のステップアップの王道ルートを筆者はこのように考えています。
動画編集者のおすすめステップアップ
- Premiere Proを学ぶ
- YouTubeの案件を取る
- 案件をこなしつつレベルアップ
- YouTubeのディレクター業あるいはAfter Effectsを学ぶ
序盤でPremiere ProとAfter Effectsを両方しっかり学ぶと、かなりの時間がかかります。
しかもYouTube編集の多くはPremiere Proのみで作れる場合がほとんどです。
ですから最初はPremiere Proに絞って、手早く案件を取り、実践でスキルを高めていくのがベターかと思います。









studio US
studio USは未経験者向けの完全オンライン動画編集スクールです。
特にYouTube編集をメインで行いたい場合、動画編集コースは55,000円(税込)と格安なのでおすすめ。
筆者も当スクールに入っているのですが、感じているメリット・デメリットは以下の通り。
- とにかく作れる動画が多い
- 質問へのレスが異常に早い
- 実績作りの案件が豊富にもらえる
- 動画は無編集で出されている
- 学べるスキルで内容の薄いものがある
下記で講座の一部を動画で見られます。
また、疑問点は細かく説明会で聞けるので、後悔しないよう気になる点は事前に聞いておきましょう。
また、コースは下記の3つに分かれています。
動画編集コース | 動画クリエイターコース | 動画クリエイター総合コース | |
---|---|---|---|
料金(税込) | 55,000円 | 99,000円 | 165,000円 |
学習内容 |
|
|
|
筆者は総合コースを選びましたが、総合コースにしかない「リテラシー」はかなりボリューミーで役に立つ分野もありました。
そのため基本は動画編集コースか、総合コースのいずれかを選ぶのがおすすめ。
こんな人におすすめ
- 価格を抑えて動画編集を学びたい人
- 実績作りの案件をもらいたい人
- 無編集の教材でも構わない人
実際に受講して感じたレビュー記事も紹介しているのでこちらもどうぞ。
動画編集スクールで学ぶべき編集ソフト


代表的な動画編集ソフト
動画編集では上記のソフトが主に用いられています。
- Premiere Pro
- After Effects
- Final Cut Pro
- Filmora
- Power Director
- DaVinci Resolve
この中で動画編集スクールで学ぶべきソフトはAdobeソフトのPremiere ProとAfter Effectsです。
その理由はAdobeソフトはクリエイター業界で最も使われているソフトで、この2つがあれば大抵の動画が作れてしまうからです。
さらに募集されている案件のほとんどがPremiere ProかAfter Effectsの使用を前提としているため、わざわざ違うソフトを使うのは遠回りです。
以下で簡単にそれぞれの機能を紹介します。
Premiere Pro
Premiere Proは動画編集業界で最もスタンダードな編集ソフトです。
カットやテロップ、BGM、カラーグレーディングなど基礎的な機能で手軽に動画が作れるため、プロだけでなくYouTubeを始めたい初心者にも愛用されています。
After Effectsと比べると作れる動画の幅が狭いですが、ある程度のYouTube動画や切り抜き動画などを作るのに適しています。
得意な動画
- YouTube動画
- 切り抜き動画
- ショート動画
After Effects
After EffectsはPremiere Proよりも、複雑な編集を得意とする編集ソフトです。
作れる動画の幅が格段に広がる一方で、機能が多すぎて使いこなすのは困難です。
しかし、Premiere ProとAfter Effectsを組み合わせて動画づくりができれば、広告動画やアニメーション動画など高単価の案件にも挑めます。
得意な動画
- YouTube動画
- 広告動画
- アニメーション動画
Premiere ProとAfter Effectsの違い
それぞれのソフトの違いをもっと理解したいという方は、こちらの動画もご覧ください。
動画編集スクールの受講を無駄にしないための注意点
「動画編集スクールが無駄だった」と受講して後悔した方の声もあります。
筆者自身もスクールを出た身として、無駄にしないために気をつけるべきポイントを紹介します。
無料カウンセリング・体験会を受ける
動画編集スクールを選ぶ際は必ず、無料カウンセリングや体験会を受けてから入会を判断しましょう。
カウンセリングや体験会に参加することで、自分に合った指導なのか、不安要素があるか判断できます。
「入会してみたら、想像と違った」というのは、よくある事なので後悔しないように必ず受けましょう。
やりたい仕事や目指す収入に合うものを選ぶ
将来やりたい仕事や目指す収入によって、適したスクールやコースは異なります。
例えば「副業で月数万稼げれば十分」という人は、YouTube編集に特化した安いスクールを選ぶべきです。
一方で「フリーランス独立して、広告動画など難易度の高い高単価案件をやりたい」という場合はAfter Effectsをガッツリやるスクールがいいでしょう。
目的ごとのおすすめのスクール
- 難易度も単価も高い案件に挑みたい場合:フリーランス向けのスクール
- 映像系の会社に転職したい場合:転職向きのスクール
- 副業で数万稼げれば十分な場合:料金の安いスクール
動画編集スクールに関するよくある質問
最後に動画編集スクールに関するよくある質問を紹介します。
スクールに通わず独学じゃダメなの?
動画編集スクールに通わず、独学も可能です。
ただ独学では何をどこで学ぶか、どこまで学ぶかなど全てを自分で決めなくてはなりません。
また仮に案件を取った場合でも進め方が分からず、相談する相手もいません。
その側面から、筆者は動画編集スクールの活用をおすすめします。









独学で編集者になる人もいますが、効率的に稼ぐという面ではスクールに頼るべきと言えるでしょう。
-
-
【無料あり】動画編集の独学・勉強方法まとめ!おすすめの本やサイト紹介
続きを見る
動画編集はどんな人に向いている?
動画編集は以下のような人に向いています。
- 細かい修正作業が可能な人
- テンプレ化するなど作業を効率化できる人
- 日頃からYouTubeやドラマ、映画など映像を観ている人
- 常に創意工夫を心がけられる人
動画編集の仕事は提出→修正を繰り返すことも多く、コンマ何秒を細かく作ることが求められます。
こういった積み重ねが質の高い動画を生み出すもので、大雑把にやっていたら他の編集者との差別化が図れません。
また同じチャンネルの編集は毎回同じような編集になるので、可能な限りテンプレ化しつつ、細かい創意工夫ができないかこだわりましょう。
気になったスクールは無料体験で確かめよう
今回は5つの動画編集スクールを徹底比較し、目的ごとにどれがおすすめなのかを解説してきました。
本記事の結論は以下の通り。
ポイント
- studio US:制作できる動画が多い、案件紹介あり、コスパ抜群
- デジハク:安価ながら他スクールにはないサポート、指導の質が高い
- デジハリSTUDIO by LIG:撮影やマーケティングなど学習範囲が広い、もらえる案件も豊富
- ヒューマンアカデミー:デザイン・プログラミングも学べる。転職サポートが非常に手厚い
- Moviehacks:youtube編集特化でコスパ良く最短で稼げる
- シーライクス:女性限定でおしゃれな教室で仲間作りやコーチングができる
ぜひ、本記事を参考にしつつ気になったスクールを無料体験してみて自分に合うか確かめましょう。
-
-
受講して分かったstudio USの評判・口コミ【卒業生が解説】
続きを見る
-
-
【評判・口コミ】デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの動画編集・Webデザイナーを深堀り!
続きを見る
-
-
デジハクの評判・口コミ!料金や他スクールと徹底比較!
続きを見る
-
-
【口コミ・評判】ムービーハックスは稼げない?アオの案件獲得コンサルの内容も紹介!
続きを見る
-
-
【受講生を取材】ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座の評判・口コミを徹底解説!
続きを見る