動画編集

僕が受講したstudio USの評判・口コミ【卒業生が解説】

豊富な動画教材で未経験からプロの動画編集者を目指すstudio US(スタジオアス)。

考える人

  • studio USに入会するか迷ってるから、実態を知りたい
  • studio USに入ればフリーランスを目指せる?

こんな疑問を抱えるために、実際に講座を受講している筆者が自身の経験を元にstudio USについて解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!

気になるところから読む

当記事の執筆者

studio USに加入したのは2022年3月で、動画編集を本格的に仕事にしたいと思ったのがきっかけです。

現在は動画編集スキルが身についたことで、TikTokの広告動画作成YouTubeチャンネル運営、Webライター関連の仕事などフリーランスとして幅広く活動中。

ミカエル
実際に受講しているので、ご質問がある方はお問い合わせフォームからご連絡ください。2日以内にお返事させていただきます。

\業界最安級/

今すぐ無料相談を受ける

※申し込みから8日以内は返金可能

studio US(スタジオアス)を受講して感じたメリット

続いて、studio USを実際に受講している筆者が感じたメリットを紹介します。

動画の数が圧倒的に多い

studio USではこのような動画を作っていきます

筆者はstudio USで最も授業数の多い「動画クリエイター総合コース」に加入したので、非常に動画のボリュームは多かったです。

動画クリエイター総合コースの内容

  • Premiere Pro、After Effects、Photoshop、Illustrator、Cinema4D基礎操作のチュートリアル動画
  • ロゴや広告、YouTubeなどの動画制作
  • プロが作った動画の解説
  • 動画作る流れや素材サイトの紹介

とりわけ動画制作のボリュームが多く、さらにバリエーションも広いです。

まだ、全て終わってはないですが、10本くらい作りAfter Effectsの操作はかなり慣れました。

ミカエル

今ではAfter Effectsが使えることでフリーランスとしてTikTok広告の案件の幅が広がりました

>>studio USの無料説明会に参加する

実績作りの案件紹介がある

studio USチャットグループで実績作りの案件募集があり、応募すれば案件づくりに挑戦できます。

案件は実績づくり用なので簡単に作れて単価も低いのですが、制作した企業を実績名として使えるため、案件の採用率がアップします。

筆者が実際に作った動画がこちらです。

YouTubeの案件はテロップ・BGM・SE・トランジション・カットのスキルを証明ができれば、初心者向けの案件は十分取れます。

筆者も上記の動画とポートフォリオ動画を見せたら採用されました。

ミカエル
しかし、いきなりクラウドワークスなどで案件に挑むのは難しいので

まずはstudio USの実績作り用の動画を作って練習しておくのがおすすめ

studio USの案件紹介の概要はこちらで紹介しているので、気になる方は参考にどうぞ。

質問への回答が早い

studio USにはSlackの中に質問部屋があるのですが、非常に回答が早いです。

筆者が質問した時は30分程度で返信が来た覚えがあります。

ミカエル
案件に関する質問もできるので、難しい案件を取った時にも頼れます

\業界最安級/

今すぐ無料相談を受ける

※申し込みから8日以内は返金可能

studio USを受講して感じたデメリット

続いて、studio USを実際に受講している筆者が感じたデメリットを紹介します。

学習動画はほぼ編集されていない

studio USの教材は講師が画面を移しながら喋るスタンスですが、ほとんど編集されていません。

そのため音量調整や「え〜と」といった声も混じっており、ちょっとダラダラした印象を受けます

しかし価格の安さ・作れる広告動画の数の多さというメリットが大きいので、これが許容できればむしろコスパは良いかなと思います。

ただし許容できそうにないなら、デジハクがstudio USと同様にAfter Effectsがメインで教材も分かりやすいのでおすすめです。

Adobeソフトは別で購入が必要

studio USではAdobeの動画編集ソフトや画像編集ソフトが必要となります。

その際、あらゆるソフトがセットで使えるAdobe CCを購入するのが一般的です。

しかし、Adobe CCは公式サイトだと年間72,336円と非常に高額で手を出しにくいもの…。

そこでおすすめしたいのが、デジハリAdobeマスター講座です!

デジハリAdobeマスター講座とは

実はデジハリAdobeマスター講座Adobe CCを年間39,980円で利用できる超お得な講座です。

しかも、ソフトの使い方動画を1ヶ月間視聴できたり、2ヶ月間課題添削が受けられたりと超充実したサポートも特典でついてきます。

デジハリAdobeマスター講座でAdobe CCを買うと、絶対後悔しないので動画編集を始める方はぜひご活用ください!

\ 72,336円→39,980円で買える /

Adobeマスター講座に申し込む

※登録から最短10分で利用可能

【ほぼ半額】AdobeCCを安く買う方法!2年目〜の契約もデジハリがベスト!

続きを見る

受講生同士の交流はない

Slackコミュニティーは講師と他の生徒もいますが、他の生徒へのDMは禁止されています。

ただし、生徒同士の仕事の受発注は専用チャンネルでなら可能とのことです。

ミカエル
横のつながりを作るのであればオンラインサロンを活用するのも良いですよ

動画はほぼAfter Effectsを使う

Adobeソフトを使った動画制作はPremiere ProかAfter Effectsの片方、あるいは両方で行います

そして、この2つのソフトは下記のような違いがあります。

アイコン
名称 Premiere Pro After Effects
操作性 比較的簡単 難しい
作れる動画 YouTube、広告動画は厳しい YouTube・広告動画・アニメーション動画
特徴
  • 操作が覚えやすくシンプル
  • 簡単なYouTube動画は十分に作れる
  • 複雑なエフェクトは使えない
  • 機能が多すぎて扱いが難しい
  • CGなどの複雑なエフェクトを使う動画も作れる
  • 広告動画やアニメーション動画に使われがち

筆者は下記の理由からPremiere Proをメインに学ぼうとしていました。

  • Premiere ProでYouTube案件は十分に狙える
  • After Effectsは難しいし後から学べばいい

しかし入会してみるとAfter Effectsがメインで、Premiere Pro単体の動画は見当たりませんでした。

ただし、これは筆者が動画クリエイター総合コースを選んだのが理由で、動画編集コースであればPremiere Proをメインで学べます

※スタッフに聞いた所、動画編集コースではPremiere Proが7割、After Effectsが3割

>>動画編集コースを詳しく見る

おすすめの動画編集の学び方

副業の動画編集者の多くがPremiere Proのみを使い、After Effectsしないまま仕事しています。

そのためAfter Effectsが使えると他の編集者と差別化できますが、なんといっても習得に時間がかかるデメリットが辛いもの。

上記の理由、そして筆者の実体験を踏まえて、これから動画編集を学ぶ方には以下のようなステップアップがおすすめです。

おすすめの動画編集のステップアップ

  1. Premiere Proの基礎を習得←ここでスクールを活用
  2. 簡単なYouTube案件に挑む
  3. 2で積んだものを実績とし、少しずつ難易度の高い案件に挑む
  4. Premiere Proをある程度習得したら、After Effectsを学ぶ→独学で厳しそうならスクールを活用

また、Premiere Proの習得の段階で以下の3つの選択肢から選ぶのがおすすめです。

ミカエル

ムービーハックスとstudio USの動画編集コースはYouTube向きという点で共通しているので、説明会に参加するなどして検討しましょう。

studio USの講師

studio USの講師はHPに載っている2人に加えて、もう1人います。

コウさん(男性)

映像制作会社からフリーランスとなった方です。

中世的な優しい声色で、ちょっと声が小さい印象です。

岡野有材子さん(女性)

こちらも映像制作会社から独立し、フリーランスとして活動している方です。

ハキハキとした印象で、非常に細かいところまで追求して動画作りを行う印象です。

田村さん(男性)

HPには載っていませんが、もう一人田村さんという男性の方が講師を務めています。

コウさんと岡野さんがメインで、たまに出てくる感じです。

ミカエル
かなりラフな喋り口調で、動画中で冗談を交えるのが印象的でした。

\業界最安級/

今すぐ無料相談を受ける

※申し込みから8日以内は返金可能

studio USと他の動画編集スクールを比較してみた

続いて、studio USと他の動画編集スクールを比較してみました。

料金(税込) 期間 就活サポート 特徴
studio US 55,000〜165,000円 2ヶ月 なし 動画制作数が多い
デジハク 148,000〜248,000円 3ヶ月〜 なし 副業相談や実技指導もあるオンライン面談
本格ポートフォリオ作成のサポート
紹介記事を読む
ムービーハックス 69,800円 なし なし YouTube編集向きの安価な教材 紹介記事を読む
ヒューマンアカデミー

 

224,400〜832,700円 6〜12ヶ月 充実
  • 広告やデザインも学べる
  • 就職サポートが広い
紹介記事を読む
デジタルハリウッド STUDIO by LIG

 

330,000円 3ヶ月 あり
  • 通学も可能
  • 撮影やマーケティングも深く学べる
紹介記事を読む
デジハリオンライン

 

281,600円 6ヶ月 かなり充実
  • 縦横のつながり
  • 学習範囲の広さ
紹介記事を読む

この中でのstudio USの位置付けは価格を抑えつつ、総合的に映像制作を学べるというもの。

価格の安さではMovie Hacks、After Effectsがメインという点ではデジハクが競合となります。

ですが、After Effectsをメインとする場合は本格ポートフォリオ作成や、指導やサポートの質が高いデジハクが良いでしょう。

また、他のスクールを選ぶ際は以下の基準で選びましょう。

他スクールの選び方

デジハクの評判・口コミ!料金や他スクールと徹底比較!

続きを見る

【評判・口コミ】デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの動画編集・Webデザイナーを深堀り!

続きを見る

【稼ぐならココ】副業に強い動画編集スクールのおすすめランキング!

続きを見る

studio USに入会するきっかけとなった特徴

出典:https://studio-us.org/

studio USの特徴は以下の4つがあるので、それぞれ説明していきます。

オンラインでボリューミーな動画教材

studio USの動画教材は700本以上もあり、非常にボリューミーです。

教材の中身は下記のようなバリエーションです。

教材の中身

  • 操作のチュートリアル
  • 実践的な動画制作
  • 素材サイトの紹介
  • 制作の流れ

操作のチュートリアルはyoutubeやAdobe公式でもありますが、そこを省くにしても動画数はかなり多いです。

プロ講師のサポート

studio USは動画教材をこなししつつ、質問があればSlackコミュニティでプロの講師へ質問可能です。

ミカエル
他の質問も見れるのですが、毎日何かしらの質問がされています。

制作できる動画数が多い

他の動画編集スクールでは、制作数が10本以下のところが多い中、studio USでは15〜50本もの動画制作ができるとのことです。

筆者が受講した動画総合クリエイターコースでは以下のような幅広い動画が作れました。

制作した動画の種類

  • ロゴのアニメーション
  • 漫画風
  • CM風
  • PR風

実績作りの案件をもらえる

studio USでは募集に応募すると実績作り用の案件に挑戦でき、実績として企業名も使えます。

その案件の単価は低いですが、実績が作れるとなると他の案件が取れやすくなるので、メリットはかなり大きいです。

ミカエル
ここで実績を積むと、フリーランスで外部の案件を取りやすくなります

\業界最安級/

今すぐ無料相談を受ける

※申し込みから8日以内は返金可能

studio USのコースの種類とおすすめコース

studio USには動画編集コース、動画クリエイターコース、動画クリエイター総合コースの3つがあります。

動画編集コース 動画クリエイターコース 動画クリエイター総合コース
料金(税込) 55,000円 99,000円 165,000円
分割払い 4,584円〜 8,250円〜 13,750円〜
継続会費(税込) 13,200円 16,500円
学べること
  • Premiere Pro
  • After Effects
  • 映像編集
  • プレミアプロ
  • アフターエフェクト
  • 映像編集
  • シネマ4D
  • ディレクション
  • セールス
  • プレミアプロ
  • アフターエフェクト
  • 映像編集
  • シネマ4D
  • ディレクション
  • セールス
  • リテラシー
  • 画像加工
  • フォトショップ
  • イラストレーター
特徴 YouTubeの編集向け 特殊な編集もできる プロに必要なものを全てを学ぶ

動画編集ソフトの使用割合は下記のように分かれます。

Premiere Proをメインで学ぶ→動画編集コース

After Effectsをメインで学ぶ→動画クリエイターコース、動画クリエイター総合コース

考える人

できるだけ早く案件を取って、フリーランス独立して稼ぎたいなあ

動画編集を志す人の多くがこう考えているでしょうから、その場合は動画編集コースをおすすめします。

なぜならPremiere Proを集中的に学び、YouTube動画の案件に挑むのが最もスピーディーだからです。

YouTube動画の多くはPremiere Proのみで完結しますし、After Effectsは広告動画やアニメーション動画などの案件に挑みたくなったら学び始めれば十分だと考えています。

ミカエル
Premiere Proしか使えなくてもディレクターを目指せるので、After Effectsが使えなくても稼ぐ手段はあるのです

\業界最安級/

今すぐ無料相談を受ける

※申し込みから8日以内は返金可能

studio USの口コミ

続いて、studio USの口コミを紹介していきます。

逆に、After Effectsを使った動画編集でゴリゴリ稼ぎたい人はstudio USはおすすめです。

\業界最安級/

今すぐ無料相談を受ける

※申し込みから8日以内は返金可能

studio USはこんな人におすすめ

studio USはこんな方におすすめです。

こんな方におすすめ

  • コスパ良く多くの動画を作る練習をしたい
  • 未経験から編集者になりたい
  • 実績づくりをしたい
  • After Effects中心で動画作りをしたい

studio USはAfter Effectsの出来不出来で稼げる額が雲泥の差になるからと、After Effectsをメインに据えています。

しかし、筆者はこの考えに否定的です。

確かにAfter Effectsを習って案件の幅が広がったし、Premiere ProでできないことをAfter Effectsに頼れるなど対応力も身についたのは事実。

ただ、それでも筆者はいきなりAfter Effectsに飛び込むのはおすすめしません。

なぜならPremiere Proのみを学ぶ場合と比べると時間がかかりすぎる上に、案件慣れしていない段階でAfter Effectsの案件を取るのは困難だからです。

ミカエル

例えるなら「良い大学に行くためだ」といって、中学生に高校の勉強を教えているのと近いイメージです

「身につけやすい目先のPremiere Proに集中→案件にも慣れたという段階でようやくAfter Effects」

これが最もスムーズに稼げる手段だと筆者は結論づけます。

ですのでstudio USの動画編集コースムービーハックスのどちらか好きな方を受け、Premiere Proに注力することから始めるのを推奨します。

\業界最安級/

今すぐ無料相談を受ける

※申し込みから8日以内は返金可能

studio USの申し込み方法

studio USの申込方法は以下の通り。

申し込みの流れ

  • スクール説明会への参加
  • 申し込み
  • コミュニティ&学習サイトのログイン

スクール説明会への参加

まずは、公式HP の最下部にあるお問合せフォームあるいは公式ラインからスクール説明会予約しましょう。

説明会後、ラインでも個別の相談が可能です。

申し込み

問題なければ申し込みをして、受講料を支払います。

ミカエル
筆者は動画クリエイター総合コースを受講し、初期費用で20,000円かかりました

Slackコミュニティ&学習サイトへのログイン

申し込み後はメールで学習サイトのログインPWと、Slackコミュニティに招待されます。

学習サイトで順序通りに学習を進めていきながら、分からないところがあれば随時Slackで質問するという流れです。

\業界最安級/

今すぐ無料相談を受ける

※申し込みから8日以内は返金可能

studio USに関するよくある質問

studio USに関するよくある質問に答えます。

デジハクと迷ったらどっちがいい?

studio USを受講した身からすれば、総合的にはデジハクの方が優れていると思います。

studio USがおすすめ
  • とにかく安いスクールが良い
  • 数多くの動画を作りたい
  • 副業でYouTube動画を軽めにやりたい
デジハクがおすすめ
  • 広告動画やモーショングラフィックスを極めたい
  • 本格的なポートフォリオを作りたい
  • 将来的に編集者として独立を目指したい

あくまで安さ重視で、副業で軽く動画編集をやりたい方はstudio USも良いですが、将来フリーランス独立を目指すならデジハクの方が適しているでしょう。

詳しくはこちらの記事で徹底比較しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

質問の時間帯はいつですか?

動画に関する質問と、それ以外の質問とで分かれています。

申し込み後はメールで学習サイトのログインPWと、Slackコミュニティに招待されます。

学習サイトで順序通りに学習を進めていきながら、分からないところがあれば随時Slackで質問するという流れです。

未経験でも大丈夫ですか?

未経験向けに作られています。筆者もほぼ未経験でしたが、問題なくやれています。

卒業はありますか?

買い切りプランができたことで、卒業プランがなくなりました。

そのため卒業生コミュニティはなく、最初に入るSlackコミュニティで仕事の受発注も行われています。

買い切りはできますか?

動画クリエイターコースと動画クリエイター総合コースは+55,000円払うと買い切りとなります。

受講したらフリーランスになれるの?

studio USを受講したからフリーランスになれるとは限りません。

動画編集でフリーランスを目指すのであれば、自身の経験から以下の選択肢があると考えています。

動画編集でフリーランスになるには

  • 広告動画やアニメーション動画、トップYouTuberの編集代行など単価の高い案件を継続的にもらう
  • 登録者数万人以上のYouTuberになって十分な広告収益を稼ぐ
  • 人気YouTubeチャンネルのディレクターになる

これで厳しければWebライターやデザインなど他のスキルと掛け合わせるという方法もあり、筆者はこちらを選びました。

最初は副業として動画編集に打ち込んでみて、単独でフリーランスは厳しそうだと判断すれば他のスキルとの掛け合わせを考えるのもありでしょう。

\業界最安級/

今すぐ無料相談を受ける

※申し込みから8日以内は返金可能

フリーランス独立で動画編集市場へ

今回は動画編集スクールstudio USを受講した筆者が、実際に受講したメリット・デメリットや評判を紹介してきました。

筆者は難易度の高いAfter Effectsは後から学べばいいと考えている派なので、Premiere Proの習得にstudio USの動画編集コースの活用をおすすめします。

おすすめの動画編集のステップアップ

  1. Premiere Proの基礎を習得←ここでスクールを活用
  2. 簡単なYouTube案件に挑む
  3. 2で積んだものを実績とし、少しずつ難易度の高い案件に挑む
  4. Premiere Proをある程度習得したら、After Effectsを学ぶ→ここでスクールを活用

あくまで一個人の意見ではありますが周囲の編集者を見ても、この傾向でのし上がってる方を何人か見ているので有効な選択肢と言えるでしょう。

ぜひ上記ステップを参考にフリーランス動画編集者の道を踏み出しましょう!

studio USに関してご不明点があれば、メール相談も受け付けているのでお気軽にご相談ください。

\業界最安級/

今すぐ無料相談を受ける

※申し込みから8日以内は返金可能

デジハクの評判・口コミ!料金や他スクールと徹底比較!

続きを見る

【口コミ・評判】ムービーハックスは稼げない?アオの案件獲得コンサルの内容も紹介!

続きを見る

【受講生を取材】ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座の評判・口コミを徹底解説!

続きを見る

  • この記事を書いた人

ミカエル

ブログ運営の傍ら、TikTok・YouTubeの動画編集やディレクター業務、複数メディアのディレクション業務を行なっている。 ゆっくり系のYouTubeチャンネルで収益化達成。

-動画編集
-,