
- ムービーハックスで稼げる編集者になれるかな?
- 価格安いらしいけど、評判や口コミはどうなんだろう
ムービーハックスはTwitterでも非常に評判の良い動画編集スクール。
その評判の高さから、動画編集スクールに入る際に必ず候補に上がるスクールの1つです。
しかし、自分が入会して良い動画編集者になれるのか、教材が自分に合っているのか不安ですよね。
そこで今回はムービーハックスの評判・口コミ、稼げるかどうか?といった実態に迫っていきます。
本記事の執筆者
筆者は元動画編集スクール出身で、今はYouTubeチャンネルの運営やディレクターの仕事もしています。
その経験からムービーハックスがどうなのか考察していきます。
ムービーハックスのメリット
続いて、ムービーハックスのメリットを紹介していきます。
すぐに稼げる人が多い
ムービーハックスの受講生の多くが、受講後すぐに案件を取れているようです。
先週からムービーハックスと案件獲得コンサルの方受けさせていただいて、今日で8日目、ようやく営業できると思って営業したら、
まさかの10件中3件も契約のお話が来ました
これからどんどんスピード勝負で頑張っていきます
迷ってるなら安いから絶対やった方がいい!
— おおたけ (@keisuke030742) July 1, 2021
このような口コミが多く、早くて受講後1週間ほどで案件を取れている人もいるようです。
さらにムービーハックス受講生のレベルは高いという発注者もいて、ムービーハックス
受講生限定で案件募集する人もいました。

いかに教材の質が高いかが分かります
卒業後はお仕事案内所で案件がもらえる
ムービーハックスでは卒業生限定で、「お仕事案内所」で案件をもらえます。
身内から案件を獲得できるので、初めての案件でも質問できるので安心感がありますね。
また、スキルの高い卒業生は、講師の生ハム帝国さんのYouTubeチャンネルの編集を任される方もいるそうですよ。






とにかく安い
ムービーハックスは動画編集スクールの中では最安値レベルです。
ムービーハックス | studio US | ヒューマンアカデミー | デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | |
---|---|---|---|---|
料金(税込) | 69,800円 | 55,000〜165,000円 | 6ヶ月:213,400円 | 330,000円 |
期間 | なし | 2ヶ月 | 6ヶ月〜1年 | 3ヶ月 |
就活サポート | なし | なし | あり | あり |
その分、講座はYouTube編集に絞られていますが、受講生の多くが高単価案件を取れている実績があります。
また幅広く学びすぎて、いつまでも案件を取れないよりは教材をコンパクトにして、すぐに案件を取らせるのは合理的です。
おそらく最短で稼げる編集者になれるスクールだと思うので、迷ったらムービーハックスが絶対おすすめです。
ムービーハックスのデメリット
続いて、ムービーハックスのデメリットを紹介していきます。
Adobeソフトは別で購入する必要がある
ムービーハックスではPremiere ProやAfter Effectsといった動画編集で使うAdobeソフトを自分で買わなければなりません。
そして、動画編集では画像編集が必要な機会も多いため、通常AdobeソフトがひとまとめになったAdobe CCを購入します。
しかし、Adobe CCは公式サイトだと通常年間72,336円とかなりの高額です。


動画編集を始める誰もが、この悩みにさらされることでしょう。
しかし、それを超お得に購入する方法があり、それがデジハリAdobeマスター講座です!
デジハリAdobeマスター講座とは
デジハリAdobeマスター講座とは年間72,336円かかるAdobe CCが、年間39,980円、月額約3,331円で購入できる講座です。
さらにお得に買えるだけでなく、1ヶ月視聴できるソフトの使い方動画と2ヶ月利用できる課題添削サポートがついてきます。
元は教育機関ということもあり、各動画が非常に分かりやすいので、ソフトの基礎を身につけるのにうってつけですよ。






-
-
【ほぼ半額】AdobeCCを安く買う方法!2年目〜の契約もデジハリがベスト!
続きを見る
あくまでYouTube編集に特化されている
ムービーハックスはあくまでPremiere Proをメインで学ぶため、YouTubeの動画編集に特化されています。
この教材で大方のYouTube動画は作れるでしょうが、人気YouTuberや芸能人のチャンネルのような難易度の高いものとなると厳しくなるでしょう。
そのためムービーハックスを始めて、難易度の高い動画も作るとなると以下のようなステップアップをするのがおすすめです。
ムービーハックス受講時のおすすめのステップアップ
- ムービーハックスでPremiere Proをメインに学ぶ
- YouTube案件を取る
- いくつか数をこなして案件に慣れる
- 難しい案件に対応するためにAfter Effectsを学ぶ
- After Effects+Premiere Proで難しい案件に挑む
難しい動画も作れるようにと、Premiere ProもAfter Effectsを最初からがっつり学ぶと案件獲得までに時間がかかりすぎます。
上記のルートであれば、すぐに案件慣れができ、ディレクターに進むという選択肢も出来る点でもおすすめ。
Premiere ProとAfter Effectsを同時に学びたい場合
ただPremiere ProとAfter Effectsを同時に学んで、難易度の高い高単価案件をすぐに取りたいという方もいるでしょう。
この場合はデジハクに入会することで、アニメーションや広告動画といった高単価案件も取れるようになりますよ。
Premiere Proを集中的に学ぶムービーハックスより学習時間はかかるため、すぐに案件獲得というわけにはいきません。
しかし数ヶ月後はPremiere ProとAfter Effectsを高いレベルで習得しているため、長期的にガツガツ稼ぐならデジハクの方がおすすめです。
ムービーハックスとデジハクの選び方
-
-
【体験談】デジハクを受講してわかった評判・口コミ!料金や他スクールと徹底比較!
続きを見る
ムービーハックスの評判・口コミ
つづいて、ムービーハックスを受講した方の良い口コミと悪い口コミを紹介します。
- 良い口コミ
- 悪い口コミ
良い口コミ
動画編集で月5万円を最短で稼ぐ方法
①@nhtk21 さんのムービーハックスを買う
②@aotech6 さんのアオの案件獲得コンサルを買う
以上です。
大体2つで10万円程しますが、私は購入した次の月に15万円稼げました。
1ヶ月で元以上の金額を稼げたのでコスパお化けです。さあ行動しよう#動画編集
— ゆう@動画制作・TikTok広告 (@UC_movie54) January 15, 2022
ムービーハックス完了しました!
動画編集初心者なら間違えのない
分かりやすさ+コスパ最強の映像教材です!ありがとうございます。@yuki_99_s @nhtk21
この流れのまま自己紹介動画の作成に入ろうと思います。
まずは案件獲得まで走ります!@aotech6 #アオの案件獲得コンサル
#MovieHacks— キクチ@映像クリエイター (@kiikuc) March 25, 2021
悪い口コミ
ムービーハックスを筆頭にいろんな動画講座あるけど、講座受けて満足してる人多くない?
講座で学ぶ=売上に直結するわけではないから、そこは勘違いしないほうがいい。
動画編集講座を嫌ってるわけじゃないけど、「講座受けて勉強すれば稼げる」って思考はとりあえずやめなさい。
#動画編集— ウーランド@イケメン映像クリエイター (@MR_ULAND) October 4, 2020
ムービーハックス入会者の多くが「すぐに案件が取れた」という評判・口コミをしていました。
YouTube編集に特化しているので、他のスクールよりもスピーディーに案件に臨めるようです。
ただ、受講することが目的になっている人も多い印象で、そこに警鐘を鳴らす評判・口コミも見られました。






アオの案件獲得コンサルと同時併用がおすすめ
ムービーハックスと併せて受講を推奨されているのが、あおさんが運営する「アオの案件獲得コンサル」です。
アオの案件獲得スクールのカリキュラム
- フリーランサーとして稼ぐために必要なマインド
- 医学部流高速勉強法
- 多くの動画編集者が抜けている痒いスキル
- 税金や会計のプラットフォーム
- 受注から納品までのフロー
- 営業法
動画編集の案件獲得は最初は難しく苦戦する人も多いですが、このコンサルを受けて「すぐに案件とれた!」という声が多数見られました。
初案件ゲットー!
動画編集で案件を受注する事が出来ましたー!
営業2日目にして3件も!これもアオの案件獲得コンサルに入ったおかげです!
本当に感謝しかないです!今後もガンガン営業しまくって、案件に溺れたいと思います!
(既に溺れかけてる……)@aotech6 #アオの案件獲得コンサル— うえとも|動画編集マン (@uetomo_8) May 11, 2022
ムービーハックス+あおの案件獲得コンサルとしてコース提供されているので、案件獲得が不安な方は検討してみてください。
あおさんはどんな人?
あおさんはムービーハックスの卒業生で、現在は動画編集のコンサル以外にも5社を経営されています。
さらにYouTubeで大人気の投資番組「令和の虎」にも虎側として出演しています。
ムービーハックスとその他のスクールを比較
続いてムービーハックスと他の動画編集スクールを比較してみました。
ムービーハックス | デジハク | ヒューマンアカデミー | デジタルハリウッド STUDIO by LIG | |
---|---|---|---|---|
料金(税込) | 69,800円 | 148,000〜248,000円 | 6ヶ月:213,400円 | 330,000円 |
学習内容 | Premiere Proがメイン | Premiere Pro After Effects Photoshop Illustrator |
Premiere Pro After Effects Photoshop Illustrator |
Premiere Pro After Effects Photoshop Illustrator |
期間 | なし | 90日間〜 | 6ヶ月〜1年 | 3ヶ月 |
転職サポート | なし | なし | あり | あり |
特徴 | YouTube編集向きで安価な教材 | 指導とサポートの質が抜群に高い | プログラミングや デザインも学べる |
通学も可能で撮影や企画 マーケティングも深く学べる |
詳しく見る | 紹介記事を読む | 紹介記事を読む | 紹介記事を読む |
この中でも圧倒的にムービーハックスが安いですよね。
ただAfter EffectsやPhotoshopは一応学べるものの、他のスクールに比べるとカリキュラムの量は少ないです。
Premiere Proをコスパ良く学んで、すぐに案件に挑みたいならムービーハックス、じっくり深く学びたいならデジハクなど他のスクールがおすすめです!
どうしても迷うなら、下記の記事で他のスクールと比較してみてください。
ムービーハックスの基本情報・カリキュラム
運営会社 | 株式会社スキルハックス |
---|---|
料金(税込) | 69,800円 |
学習形式 | 動画講義・チャットの質問 |
受講期間 | 無制限 |
仕事紹介 | あり |
つづいて、ムービーハックスのカリキュラムや講師について紹介します。
カリキュラム
ムービーハックスのカリキュラムは下記の通り。
- 事前準備編
- カット基礎編
- テロップ基礎編
- テロップテクニック編
- テロッププリセット配布
- 画像挿入編
- SE・BGM編
- 色調補正編
- サムネ・デザイン編
- サムネイルのクリック率編
- Photoshop活用編
- ビジネス系動画編
- エンタメ系動画編
- 実務作業と業務効率化編
- 視聴維持率ー確保編
- AEアニメーション編
- AEキネポ編
- よくある質問
基本的にはYouTubeの動画編集に必要な基礎的なカリキュラムがメインですが、ビジネス系やエンタメ系などジャンルごとの特色を学ぶカリキュラムも含まれています。
特にYouTube動画の案件を依頼する人は、雰囲気に合った動画を作ってくれる編集者を重宝するため、ここで学ぶことで案件獲得率も上がるでしょう。
また、カリキュラムの一部の動画が公開されています。
講師はYouTuberの生ハム帝国さん
ムービーハックスの講師は生ハム帝国として知られるYouTuberの福島寛人さんです。
他にもMovieHacks受講生の方のインタビュー動画もあるので、入会の参考になるでしょう。
ムービーハックスの受講に必要なもの
ムービーハックスの受講にはPremiere ProやAfter Effects、Photoshopといった動画編集・画像編集のAdobeソフトが必要となります。
この際、AdobeソフトがセットになったAdobe CCを購入するのが一般的ですが、公式サイトだと年間72,336円かかるのが現状です。
ただし、デジハリAdobeマスター講座を購入するとAdobe CCを年間39,980円で利用できます!
デジハリAdobeマスター講座とは
デジハリAdobeマスター講座では以下の特典が得られます。
- Adobe CCを年間72,336円→年間39,980円で利用可能
- 各ソフトの使い方が分かる講義動画を1ヶ月間視聴可能
- 2ヶ月間の課題添削期間
デジハリは元々は大学運営も行う教育機関で、講義動画は非常にわかりやすいと好評です。






-
-
【ほぼ半額】AdobeCCを安く買う方法!2年目〜の契約もデジハリがベスト!
続きを見る
ムービーハックスに関するよくある質問
続いて、ムービーハックスに関するよくある質問にお答えします。
分割払いはできますか?
ムービーハックスでは分割払いはできません。
しかし、クレジットカードの設定で分割払いを選べば解決できます。
なお、支払い方法は以下の3種類となっています。
- Paypalによる支払い
- クレジットカード払い(テレコムクレジットが決済代行会社)
- 銀行振り込み
ムービーハックスは稼げない?
ムービーハックスはきっちりカリキュラムをこなせば、十分に稼げる可能性があると言えます。
なぜなら、実際に以下のようにTwitterで「ムービーハックスで稼げた」という口コミが複数見られるからです。
動画編集で月5万円を最短で稼ぐ方法
①@nhtk21 さんのムービーハックスを買う
②@aotech6 さんのアオの案件獲得コンサルを買う
以上です。
大体2つで10万円程しますが、私は購入した次の月に15万円稼げました。
1ヶ月で元以上の金額を稼げたのでコスパお化けです。さあ行動しよう#動画編集
— ゆーし@動画ディレクター (@UC_movie54) January 15, 2022
先月から本業の合間合間の時間をチマチマ使って、MovieHacksで動画編集やサムネイル勉強した。
そして早速数万円規模の受注できた。生ハム大先生、高木大先生に感謝。@nhtk21 @takagimovieman
とりあえず1歩目。あと27863歩。
— かい (@KaiSixpad) June 10, 2020
本当に質の悪いスクールであれば稼げる人が出てこないため、この口コミからも実力のあるスクールだと断言できるでしょう。
返品・返金はありますか?
商品の特性上、ありません。
質問への回答はどれくらいできますか?
最長で2日ほどです。
コスパ重視で最短で稼ぐならおすすめ
今回はムービーハックスの評判や口コミを紹介してきました。
ムービーハックスは他の動画編集スクールと比べて、圧倒的に安く、スピーディーに稼げるのが魅力です。
実際、Twitterの口コミでも「短期間で案件が取れた」という声が多く、中には月数百万円を超える受講生も出てきています。
ぜひ、「YouTubeの編集をしたい人」「YouTuberとして収入を上げたい人」はムービーハックス
-
-
僕が受講したstudio USの評判・口コミ【卒業生が解説】
続きを見る
-
-
【体験談】デジハクを受講してわかった評判・口コミ!料金や他スクールと徹底比較!
続きを見る
-
-
【受講生を取材】ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座の評判・口コミを徹底解説!
続きを見る