[chat face="Group-min.jpeg" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]
テックアカデミーのWebデザインコースの評判・口コミを知りたい
[/chat]
こんな疑問に答えます。
[box05 title="本記事のポイント"]
テックアカデミーのWebデザインコースの口コミや評判を徹底レビュー!
その他、他のデザインスクールとの比較やメリット・デメリットも紹介します。
[/box05]
[jin-button-shiny visual="shiny" hover="down" radius="50px" color1="#0A5871" color2="#0A5871" url="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N67Z9+4KBPAA+3GWO+BW8O2&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Ftechacademy.jp%2Fcourse%2Fwebdesign" target="_self"]Webデザインコースを無料で相談する[/jin-button-shiny]
[jin_icon_checkcircle color="#252525" size="14px"] 無料体験・無料相談実施中[jin_icon_checkcircle color="#252525" size="14px"] 通過率10%を合格した現役エンジニアが指導
テックアカデミーWebデザインコースの特徴
テックアカデミー「Webデザインコース」の基本情報を表にまとめました。
項目 | 概要 |
料金(税込) |
|
学習内容 |
|
学習時間の目安(1週間あたり) |
|
学習方法 |
|
講師の特徴 | 選考通過率はわずか10%
|
割引 |
|
参加特典 | Adobe Creative Cloud コンプリートプランを3ヶ月無償提供 |
その他、学習の進め方やおすすめの人、キャンペーン情報など詳しくみていきましょう。
学習の進め方



出典:https://techacademy.jp/course/first-sidejob
テックアカデミー「Webデザインコース」での学習の進め方はオンラインで、テキストを読みながら進める独学スタイルです。分からなければ、その都度メンターに聞いて解決します。
Webデザインコースでは最終的に、ゼロから自分のオリジナルサイトを作るのを目標とします。
こんな方におすすめ
テックアカデミー「Webデザインコース」はこんな方におすすめです。
- Webデザイナー転職を考えている方
- デザインを理解したいエンジニア
- 在宅でも働けるスキルを身につけたい方
受けられる割引
テックアカデミー「Webデザインコース」では学割の他にも多くの割引特典があります。
- 無料体験→体験後、1週間以内にコース受講で10,000円引きクーポン
- 無料説明会→対象の動画を視聴して10,000円引きクーポン
- 無料カウンセリング→1回30分のカウンセリングで10,000円引き
- 先割→対象プランに先行申し込みで5%引き
- トモ割→友人や同僚と一緒に受講すると10,000円引き
- 期間限定キャンペーン→期間限定でカリキュラムやトレーニングがもらえる
[jin-iconbox01]また、各々のキャンペーンは併用できない点には注意。[/jin-iconbox01]
各キャンペーンの詳細は下記の記事をご覧ください。
[jin-button-shiny visual="shiny" hover="down" radius="50px" color1="#0A5871" color2="#0A5871" url="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N67Z9+4KBPAA+3GWO+BW8O2&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Ftechacademy.jp%2Fcourse%2Fwebdesign" target="_self"]Webデザインコースを無料で相談する[/jin-button-shiny]
[jin_icon_checkcircle color="#252525" size="14px"] 無料体験・無料相談実施中[jin_icon_checkcircle color="#252525" size="14px"] 通過率10%を合格した現役エンジニアが指導
テックアカデミーWebデザインコースを受講するメリット・デメリット
テックアカデミー「Webデザインコース」を受講するメリット・デメリットは以下の4つです。
- メリット①コースクリア後は全員が案件をもらえる
- メリット②コンテストがある
- デメリット①メンターの質に差がある・相性の問題がある
- デメリット②短期になるほど忙しめ
メリット①コースクリア後は全員が案件をもらえる
テックアカデミー「Webデザインコース」ではコース受講後、実力判定テストに合格すると全員が副業の仕事をもらえる環境(テックアカデミーワークス)が用意されています。
コースをクリアして「初めての案件がこなせるか不安」「自分で応募したけど、仕事が取れない」といった悩みを抱えた方向けです。
案件に取り組んでいる間は、仕事の進め方・スケジュールなどあらゆる点で現役のプロがサポートしてくれるので安心です。
ただし、Webデザイン案件を受注する場合、一度テストに落ちてしまうと別途「デザイン実践ポートフォリオコース」の追加受講が必要になるので注意。
実力判定テストが不合格だった場合、どうなりますか?
【Webデザイン案件の場合】
2回目のテストはございませんので、別途デザイン実践ポートフォリオコースを追加受講していただき、すべての課題合格後にテックアカデミーワークスをご利用が可能となります。



出典:https://techacademy.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/pdf/TeacAcademyWorks.pdf
メリット②コンテストがある
受講終了後は受講生限定で、プロダクトや成果を応募できるコンテストがあります。
プロのデザイナーの方々から審査され、受賞者は賞品も用意されています。



出典:https://techacademy.jp/course/webdesign
[jin-button-shiny visual="shiny" hover="down" radius="50px" color1="#0A5871" color2="#0A5871" url="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N67Z9+4KBPAA+3GWO+BW8O2&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Ftechacademy.jp%2Fcourse%2Fwebdesign" target="_self"]Webデザインコースを無料で相談する[/jin-button-shiny]
[jin_icon_checkcircle color="#252525" size="14px"] 無料体験・無料相談実施中[jin_icon_checkcircle color="#252525" size="14px"] 通過率10%を合格した現役エンジニアが指導
デメリット①メンターの質に差がある・相性の問題がある
メンターは受講生が選べるわけではないので、相性が悪かったり、質問に答えられなかったりする可能性があります。
口コミではメンターの方の評判はおおむね良いですが、万が一の可能性もあります。
デメリット②短期になるほど忙しめ
期間によって4つのプランに分かれますが、それぞれの学習時間の目安は以下の通り。
プラン | 4週間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 |
1週間あたりの学習時間 | 40〜50 | 20〜25 | 14〜18 | 10〜13 |
1日あたりの学習時間 | 約6〜7 | 約2.5〜3.5 | 約2〜2.5 | 約1〜2 |
12週間と16週間は毎日1〜2時間半程度でなんとかなるでしょうが、4週間プランだとかなりシビアです。
学生ならまだしも、本業がありながらでは4週間プランはまず無理でしょう。
テックアカデミーWebデザインコースを他社と比べてみた
テックアカデミー「Webデザインコース」と他のWebデザインスクールを比べてみました。
テックアカデミー | デジタルハリウッドby LIG | コードキャンプ | デイトラ | |
料金(税込) |
| 6か月:495,000円 |
| 3か月:99,800円 |
講師 | 現役デザイナー | |||
学習場所 | オンライン | オンライン+通学 | オンライン | |
学習形式 |
|
| テキスト教材 | 動画教材 |
質問 | チャット・ビデオ通話 | オンライン・オフライン | チャット・ビデオ通話 | チャットのみ |
メンタリング | あり | あり | あり | なし |
割引・特典 | 無料説明会や無料体験など様々な割引あり |
| 無料カウンセリングで1万円引き | 不定期でキャンペーン |
この中でデジタルハリウッドbyLIGだけが異質で、オフラインでの対面指導が含まれている他、学習範囲も広く本格的なプロ育成に適しています。
- 自習しつつ、メンタリングも受けたい方→テックアカデミー、CodeCamp
- 長期間で本格派のデザイナーを目指す方→デジタルハリウッドbyLIG
- 短期間でコスパ重視の方→デイトラ
テックアカデミーWebデザインコースの口コミ
続いて、テックアカデミー「Webデザインコース」を受講した方の口コミを紹介します。
テックアカデミーのWebデザインコースで「レッスン10 モバイルデザイン」の課題に合格しました!
出したらすぐにみてくださった!!
そんで、大変綺麗にできてるって!嬉しい!#テックアカデミー #Webデザインコース #今日の積み上げhttps://t.co/Bs8vwcKniO— りな🐰Webデザイン勉強中 (@SwafW7) April 13, 2022
これまでの人生でこんなに集中して勉強したり、興味が湧いたことながなかったから毎日がわくわく🌟
職場でのお昼休憩や、職場から子どもの保育園のお迎えの隙間時間にも少しずつ勉強。
5分を⏰を馬鹿にしちゃいけないと痛感する日々です😌
#テックアカデミー#Webデザイン勉強中— htm (@9GW5G1RbwpvxYcw) April 27, 2022
テックアカデミー「Webデザインコース」の口コミは、Twitterで日々の学びをアウトプッっとするなど向上心の高い方が多かったです。
メンターのレスと回答の精度が高く、その点も好評のようです。
[jin-button-shiny visual="shiny" hover="down" radius="50px" color1="#0A5871" color2="#0A5871" url="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N67Z9+4KBPAA+3GWO+BW8O2&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Ftechacademy.jp%2Fcourse%2Fwebdesign" target="_self"]Webデザインコースを無料で相談する[/jin-button-shiny]
[jin_icon_checkcircle color="#252525" size="14px"] 無料体験・無料相談実施中[jin_icon_checkcircle color="#252525" size="14px"] 通過率10%を合格した現役エンジニアが指導
テックアカデミーWebデザインコースに関するよくある質問
テックアカデミー「Webデザインコース」に関するよくある質問に答えます。
受講後もカリキュラムは見られますか?
カリキュラムは期間制限なく閲覧できます。都度アップデートしているので、見返す度に最新情報がキャッチアップできます。
メンターの指名・変更はできる?
指名・変更はできません。希望したメンタリング時間に合うメンターを割り当てます。
まとめ
今回はテックアカデミー「Webデザインコース」の評判や口コミなどを紹介してきました。
テックアカデミーはテストに合格すると、
- 実績作り用の案件をもらえること
- メンターにデザインの質問や実務の相談ができる
といったメリットがあります。
気になった方は、ぜひ無料相談で現役デザイナーに相談してみてください。
[jin-button-shiny visual="shiny" hover="down" radius="50px" color1="#0A5871" color2="#0A5871" url="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N67Z9+4KBPAA+3GWO+BW8O2&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Ftechacademy.jp%2Fcourse%2Fwebdesign" target="_self"]Webデザインコースを無料で相談する[/jin-button-shiny]
[jin_icon_checkcircle color="#252525" size="14px"] 無料体験・無料相談実施中[jin_icon_checkcircle color="#252525" size="14px"] 通過率10%を合格した現役エンジニアが指導