筋トレ初心者がYouTubeで筋トレの勉強をする際、「数が多すぎてどのチャンネルを観ればいいか分からない」と悩む方は非常に多いです。
今や筋トレYouTubeチャンネルは飽和状態で、初心者向きのものもあれば上級者向きのものもあります。
そこで今回は筋トレ初心者におすすめしたい筋トレYouTubeチャンネルを紹介していくので最後までご覧ください。
筋トレ初心者が観るべきYouTubeチャンネル
筋トレ初心者に観てほしいYouTubeチャンネルを3つ紹介していきます。
①山本義徳 筋トレ大学
1つ目は「山本義徳 筋トレ大学」です。ダルビッシュ優や松坂大輔など多くのトップアスリートを指導してきた一流トレーナーです。過去には海外のボディビルの大会で優勝した経歴もある筋トレ界のレジェンドです。
チャンネルでは「筋トレ博士」とも呼ばれる圧倒的な知見を生かし、初心者から上級者までのニーズを満たすコンテンツを展開しています。ほとんどの動画が10分前後でシンプルで分かりやすくまとまっています。
以下の悩みを解決したい方は是非ご視聴ください。
②Sho Fitness
2つ目は「Sho Fitness」です。福岡でEVERLIFTというジムを経営しており、かつてはフィジーク選手、現在はパワーリフティングの選手として活動されています。
トレーニングで効果を出すためのテクニックに関する情報が多く、初心者がトレーニング中に抱きがちな「うまく効いていない」「なかなか身体が変わらない」といった悩みに直接アプローチしてくれます。
特に主要なトレーニングを5分前後でコンパクトにまとめた「筋トレHow To動画」、筋肉の構造から導き出される適切な鍛え方をまとめた「科学的解剖学的アプローチ」は必見です。
この2つの動画を観ているかどうかで、身体の変化スピードが大きく変わると断言できます。
③ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】
3つ目は言わずと知れた筋肉で笑いを生み出す芸人・なかやまきんに君のチャンネルです。ボディビルコンテストに何度も出場している経歴があり、その知識は伊達ではありません。
「初心者の方へ筋肉講座」では食事方法やトレーニング方法、ダイエット方法などを専門用語を噛み砕いて説明してくれるため非常にわかりやすいです。
筋トレ動画では当たり前のように専門用語が飛び交うため、まずはきんに君の動画である程度覚えてから、他のチャンネルに進出していくのも良いでしょう。
サブチャンネル「ザ・きんにくTV 2nd 【The Muscle TV 2nd】」ではトレーニング・ダイエット・食事に関してより深堀りしたコンテンツを30分前後の長尺で配信しているため、有酸素運動中などラジオ感覚で筋トレの勉強をしたいときにおすすめです。
筋トレ初心者が自宅筋トレで参考にしたいYouTubeチャンネル
ここでは筋トレ初心者が自宅でトレーニングをする際に参考にしたいチャンネルを2つ紹介していきます。
①BOOST ATHLETES
人気YouTuber・メトロンブログさんが運営するサブチャンネル「BOOST ATHLETES」です。3分前後でできるトレーニング動画がラインナップされており、家でトレーニングしたいという時におすすめです。
筆者も自粛期間中に自宅でこの動画を観て、トレーニングしていました。時々、かなりきついものも混ざっているため、体力に自信のない方は2分から3分で終わるトレーニングからピックアップすると良いでしょう。
部位は全身網羅されていますが、自重トレーニングでは筋肉の特性上鍛えやすい部位と鍛えにくい部位があるので鍛えにくい部位はダンベルでやるか、ジムでトレーニングしてしまうのがおすすめです。
脂肪燃焼に非常に効果的なHIITトレーニング(筋トレを20秒行っては10秒休むを繰り返す)もあるため、いち早くダイエットしたい方は挑戦してみてください。
②のがチャンネル
2つ目は女性YouTuberの「のがチャンネル/nogachannel 」です。自重トレーニングだけでなく、ストレッチやヨガ、ダンスなど多岐にわたるコンテンツを配信しています。
自身もかつては運動嫌いだったそうで、運動嫌いの人でも楽しく継続できるようなコンテンツを意識しているのだと思います。
初心者向けの簡単な動画もあれば、BOOST ATHLETESに匹敵するハードなコンテンツもありますよ。「BOOST ATHLETESがきつすぎる」という方は、「のがちゃんねる」から始めると良いでしょう。
一気に初心者の壁を超えていこう
筋トレはスポーツと一緒で正しい知識を持っているかどうかで成長のスピードが大きく変化します。
最初に紹介した3つのチャンネルでトレーニングに関する正しい知識を学ぶことで、きっとあなたの身体が確実に理想の身体へと近づきます。
また、自宅でトレーニングする際には「BOOST ATHLETES」、「のがチャンネル/nogachannel 」を観ながら一緒にトレーニングしていきましょう。