グルタミンは筋トレに励むトレーニーが日々摂取するサプリメントの中でも重要なサプリとして知られています。
とりわけ上級者のほとんどが摂取していますが、初心者はもちろん中級者の中でもその効果を詳しく理解しておらず摂取していない場合があります。
今回はグルタミンを摂取する効果や、摂取方法、おすすめブランドなどを紹介していきます。
グルタミンとは
グルタミンはアミノ酸の一種で、体内で最も多く含まれているアミノ酸です。体内に多く含まれているにも関わらず、トレーニーが摂取を推奨されるのは日常のあらゆるストレスによって消費されるためです。
ストレスというのは、トレーニングや精神的なストレス、仕事の疲れなど様々なものが当てはまります。
肉や魚、卵などタンパク質の多くに含まれますが、加熱によって変性してしまうため、サプリメントからの摂取が重要です。
グルタミンが筋トレに欠かせない理由
グルタミンはなぜ筋トレに欠かせないと言われるのでしょうか?その理由に迫っていきます。
筋肉の分解を防ぐ
グルタミンは筋トレや風邪など身体にストレスがかかる時に消費されます。元は体内にストックされているグルタミンですが、ストレスにより不足すると筋肉を分解してアミノ酸を取り出そうとします。
筋トレは筋肉を増やすために行うものですが、筋トレ中は筋肉が分解されやすいので、ここでグルタミンを補給することで筋分解を抑制するのです。
小腸のエネルギー源として消化をサポート
グルタミンは、摂取した食事を体内に吸収する働きのある小腸のエネルギー源です。その他、グルタミンは細菌などが体内に侵入するのを防ぐ役割もあります。
そのため、グルタミンが不足すると栄養素の吸収が悪くなりボディメイクが進まない他、免疫力の低下をもたらします。
どれだけ身体を変えようと食事管理を徹底しても、グルタミンが不足すると効率が下がるので欠かさず摂取しましょう。
筋トレ効果を高めるグルタミンの摂取方法
続いて、筋トレ効果を高めるためのグルタミンの摂取方法を説明していきます。
グルタミンの摂取量
グルタミンの摂取量の目安は一日に15gとされています。一度にまとめて摂取すると、しばらくしてグルタミン濃度が下がってしまうため、3回に分けて摂取するのがおすすめです。
筋トレ後や睡眠前後の摂取がおすすめ
グルタミンの摂取タイミングは、筋トレ直後や睡眠前、起床直後がおすすめです。
筋トレ中はグルタミンが消費されて、筋肉が分解されやすいのでプロテインやBCAAなどと一緒に摂取すると良いでしょう。
また、睡眠前後は食事を取らない時間が長く不足しやすいので、就寝前と起床直後の摂取もおすすめです。
おすすめのグルタミン
オプティマムニュートリション(Optimum Nutrition)
価格
- 600g:4981円(税込)
- 300g:2,927円(税込)
世界的に著名なサプリメントブランドであるオプティマムニュートリションのグルタミンです。
価格は少し高めですが、ブランド重視の方におすすめ。
GronG(グロング) グルタミン パウダー
価格
- 500g:2,180円(税込)
- 1kg;3,480円(税込)
国内サプリメントブランドであるGronGのグルタミンパウダーです。
医薬GMP管理工場での製造、飲みやすさへのこだわりなどが特徴で、コストパフォーマンスも非常に優れています。
マイプロテイン Lグルタミンパウダー(ノンフレーバー)



価格(※セールによって変動あり)
- 250g:3,990円(税込)
- 500g:4,890円(税込)
- 1kg:6,990円(税込)
イギリスの人気ブランドであるマイプロテインのグルタミンパウダーです。
一見、価格は高めですがマイプロテインは40%以上の割引セールなどがあるため、セール時に買うとむしろ格安です。
また、ノンフレーバーの他にもグレープ、トロピカル、ブルーラズベリーといった味があります。




グルタミンで筋トレ効果を高めよう




今回はグルタミンを摂取する効果や、摂取方法、おすすめブランドなどを紹介してきました。
グルタミンは筋分解の抑制や小腸の消化のサポートなどトレーニーにとって欠かせない栄養素です。
効率的にボディメイクを成功させたいトレーニーは是非グルタミンを摂取して筋トレ効果を高めましょう。