「フリーランススキルアップしたい」「スキルアップの手段はどんなものがある?」
こうお考えではありませんか?
最近はオンラインサロンやオンラインスクールなど新たな学びの場が登場し、スキルアップに励む人と励まない人の差が拡大しつつあります。
そこで今回はフリーランスとしてもう一段とスキルアップを目指す方向けに、スキルアップのためにやるべきことを6つピックアップしました。
フリーランスがスキルアップのためにやるべきこと
フリーランスがやっておくべきスキルアップのためにやるべきことを以下にまとめました。
- 読書
- 資格
- オンラインスクール
- 学習サイト
- セミナー
- オンラインサロン
スキルアップのためにやるべきこと①読書
どんなスキルであれ、一次情報として信頼できる情報源を持っておくために本を買うのがおすすめです。
磨きたいスキルの教科書のような本を一冊持っておけば、困った時にすぐに見返せるので後々役立つことも多いです。
特に「世界一やさしい」シリーズの本はあらゆるカテゴリーに対応しているので、困った時の教科書としておすすめ。
書籍読み放題のKindleもおすすめ



出典;https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?gclid=EAIaIQobChMItLSunJHI9gIVgsqWCh1buQIKEAAYASAAEgLrB_D_BwE&ref=ks_jp_g_p8_kwd-674882296296_ax&_encoding=UTF8&shoppingPortalEnabled=true
読書が重要とは言っても「月に何冊も本を買うのは厳しい」という方もいるでしょう。そんな方はアマゾンの電子書籍サービスKindleがおすすめです。
KindleはAmazonプライム会員でも読めるPrime Readingもありますが、コンテンツ数を考えると月額980円(税込)のKindle Unlimitedの方がおすすめです。
Prime Reading | Kindle Unlimited | |
価格(税込) | 500円 | 980円 |
コンテンツ数 | 約820冊 | 200万冊以上 |
ビジネス本以外にも小説や漫画、雑誌、洋書など豊富なので、娯楽の手段としても入れておいて損はありません。
[chat face="michael.jpeg" name="michael" align="left" border="gray" bg="none" style="maru"]僕の場合、Kindle Unlimitedで伊坂幸太郎の小説やガジェット雑誌、筋トレ雑誌を読んだりしています[/chat]
初めての方は30日間の無料体験もあるので、気になった方はぜひお試しくだ
Kindle Unlimitedの30日間の無料お試しはこちらから
短時間でインプットしたいならflierがおすすめ



出典:https://www.flierinc.com/
また、「読者しなきゃと思っているけど、時間が取れない」「ビジネス書の要点だけ学びたい」という方はflierがおすすめです。
flierとは本の要約サービスで、一冊当たり10分で本の概要を把握できます。主なメリットは以下の通り。
- 有識者が厳選した書籍のみを紹介
- プロのライターが著者の意図をコンパクトに説明
- 全ての要約が出版社・著者から認められた品質
- ながら聴きも可能
- 著者へのインタビューや話題の本紹介など未知の本との遭遇
ゴールドプラン | シルバープラン | フリープラン | |
価格(税込) | 月額2,200円 | 月額550円 | 無料 |
コンテンツ | 2,700冊以上の全ての要約コンテンツ |
| 20冊程度の無料コンテンツ |
2,700冊以上のゴールドプランが7日間無料なので、スキマ時間をスキルアップに活用したい方はぜひお試しください。
話題のビジネス書を1冊10分に要約!flier(フライヤー)を7日間無料で始める
スキルアップのためにやるべきこと②資格
必須ではありませんが、スキルの証明になるので取っておいて損にならないのが資格です。
フリーランスが取っておくと便利な資格として、以下のものが挙げられます。
- 簿記
- マイクロソフトオフィススペシャリスト
- WEBデザイン技能検定
- FP
- 基本情報処理技術者
- WEBライティング技能検定
- WEBアナリスト検定
資格取得の勉強は月額1,078円のオンライン学習サービス「オンスク」がおすすめです。



出典:https://onsuku.jp/about
オンスクの特徴は以下の通り。
- 60講座以上のコンテンツを利用可能
- スマホでもPCでも視聴可能
- 資格の学校のノウハウが反映された高品質な講義
- 過去問を分析し尽くした問題演習
無料会員でも60講座以上がお試しでき、5400問以上の問題演習も可能です。
とはいえ、有料プランよりも視聴可能動画や演習の数は減るので、最初は無料から始めて、満足できなくなったら有料に切り替えるのがおすすめです。
無料プランから有料プランに切り替わることはなく、期限なく無料で利用できるので、まずは無料プランを試してみましょう。
スキルアップのためにやるべきこと③オンラインスクール
最近ではオンラインでいつでも受講できるオンラインスクールもあります。
オンラインスクールでは教材をひとまとめで購入する形で、指定された通りに学習を進めていくことでスキルを習得できます。
プログラミングやデザインなど代表的なフリーランスの職種のオンラインスクールを下記に紹介します。
それぞれ無料体験や返金保証などがあるので、ぜひ覗いてみてください。
スクール名 | カテゴリー | 料金体系(税込) | 特徴 |
CodeCamp![]() ![]() ![]() |
|
|
|
DMM WEBCAMP![]() ![]() ![]() |
|
|
|
SkillHacks(スキルハックス) |
| 69,800円 |
|
あなたのライターキャリア講座 | ライティング |
|
|
スキルアップのためにやるべきこと④学習サイト
ブログやYouTubeなどのコンテンツ量は年々増え続けており、ほぼ全ての情報が無料なのでお金がなくても手っ取り早く始められます。
最近はスキルアップ講座を提供するYouTubeチャンネルも増加しており、たとえば「プログラミング 勉強」と入力すれば、分かりやすい講座はいくらでもあります。
[chat face="michael.jpeg" name="michael" align="left" border="gray" bg="none" style="maru"]
最近ではTwitterのスペースやVoicyなど音声メディアも充実しており、「ながら勉強」も可能です。
プロの経験談や失敗談は非常に勉強になるのでおすすめ!
[/chat]
YouTubeやブログにあまり良いものがなければ、有料コンテンツに頼るのもおすすめ。その中のおすすめはBrainとUdemyです。
インフルエンサーの情報が買えるBrain



出典:https://brain-contents.com/
Brainとは知識共有プラットフォームの一つです。プログラミングや動画編集、デザインなど各種フリーランススキルの情報の売買ができます。
Twitterなどでいつも有益な情報を発信していて、信頼のおけるインフルエンサーがBrainで教材を販売していたら、購入してみてもいいかもしれません。
[chat face="michael.jpeg" name="michael" align="left" border="gray" bg="none" style="maru"]僕も先日、ブログ関連のBrainを購入してみましたが、成功者の具体的なノウハウが学べて非常に勉強になりました![/chat]
世界中の講座を買えるUdemy



出典:https://bs.benefit-one.co.jp/bs/pages/bs/srch/menuPrticSrchRslt.faces?menuNo=655798&su=s&st=1&ed=15&count=ini
Udemyは150,000以上もの講座をもつ世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。
2021年3月時点で、受講者は約4,000万人、講師数は約70,000人、講座数は150,000と非常に膨大です。
講座のカテゴリーの幅が非常に広く、BrainはスキルにWEBスキルに特化していますが、Udemyはフィットネスや自己啓発など何でも揃っている印象です。
- WEB開発
- ビジネススキル
- 財務会計
- IT
- 自己啓発
- デザイン
- 趣味
- 写真・動画
- フィットネス
- 音楽
- 教養
これだけの講座数とカテゴリーがあれば、きっとあなたの磨きたいスキルの講座もあるでしょう。
ただし、アメリカ発の講座で英語教材が多く、字幕がついてるものもあれば、ついていないものもあります。
ですが、講座購入後30日間は返金保証制度があるので、自分に合わないと思った教材を買ってしまっても心配ありません。
スキルアップのためにやるべきこと⑤勉強会・セミナー
勉強会やセミナーに参加するのも良いでしょう。
オフラインの勉強会やセミナーもありますが、全国どこにいても受講できる点を考慮するとオンラインの方がおすすめ。
Twitterなどで各業界の著名なインフルエンサーが勉強会やセミナーなどの告知をしていることもあるので、そのような情報をキャッチアップしておくのがおすすめですよ。
【ご返金のお知らせ】
3/19(土)・3/20(日)
出張セミナー in 沖縄お申し込みの方全員に、チケット代金の返金手続きを行いました。
くわしくは、昨日3/12に届いているメールをご確認ください。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします🙇♀️#フリ校 #フリ校沖縄 https://t.co/slDT5gDaOB
— 【公式】フリーランスの学校 (@furikoubot) March 13, 2022
スキルアップのためにやるべきこと⑥オンラインサロン
最近では多くのオンラインサロンがあり、サロン内で業界のプロの方に質問できたり、仕事の受発注ができたり、仕事仲間ができたりと様々な恩恵を受けられます。
スキルアップ以外でも遊びが楽しめる西野亮廣さんや堀江貴文さんなど日本屈指のインフルエンサーが展開するオンラインサロンも盛り上がっています。
トップインフルエンサーの活動や考え方を学ぶのも勉強になるのでおすすめ。
[chat face="michael.jpeg" name="michael" align="left" border="gray" bg="none" style="maru"]フリーランス初心者は無料メルマガで学習できるフリーランスの学校がおすすめ!僕も受講しています。[/chat]
サロン名 | カテゴリー | 主催者 | 特徴 |
雑食系エンジニアサロン | プログラミング | 勝又健太 |
|
人生逃げ切りサロン | フリーランス全般 | やまもとりゅうけん |
|
前田デザイン室 | デザイン | 前田高志 |
|
ライター組合 | ライティング | 佐々木ゴウ |
|
フリーランスの学校 | フリーランス全般 | しゅうへい・イケダハヤト |
|
西野亮廣エンタメ研究所 | エンタメ全般 | 西野亮廣 |
|
堀江貴文イノベーション大学校 | クリエイティブから娯楽まで | 堀江貴文 |
|
箕輪編集室 | クリエイティブから娯楽まで | 箕輪厚介 |
|
スキルアップには早めに投資すべし
今回はフリーランスがスキルアップのためにやるべきことを6つ紹介しました。
筆者は読書や無料教材だけでなく、オンラインスクールやBrainなども購入したことがありますが、価値の高いものはやはり価格も高いものだなと感じました。
もちろん、高値で薄い情報を売っている詐欺まがいの輩もいますが、それらは評判を調べればすぐにわかります。
いかに早く良い商材を見つけ、そこに時間とお金を投資するかによって今後の人生が変わってきます。
ぜひ本記事を参考に自身のスキルアップしたいものに投資してみてください。